
第一打落下地点が林とクロスバンカーによって狭くなっているミドルホール。
第二打はグリーンをオーバーするとトラブルになるのでピンの手前から攻めたい。

第一打は左右両サイドのクロスバンカーを避け、フェアウェーセンターへ。
第二打はピンが右サイドにあるときは手前から攻めることが鉄則。

距離のあるミドルホール。
右側林帯の中にある池はOB扱いとなるので要注意。
第一打は左クロスバンカーの右が狙い目。
第二打はピンの左サイドより攻めたい。

グリーン左手前に大きなバンカーが待ち受けるショートホール。
このバンカーからのアプローチは難しくなるのでグリーンの右手前から攻めたい。

両サイドが林にセパレートされたミドルホール。
右サイドにある三つのクロスバンカーにつかまるとグリーンを狙いにくくなるので、
バンカー手前まで正確に運び、第二打はグリーン右中央にあるマウンドに注意したい。

広々と開放感のあるロングホール。
左サイドはグリーン手前100ヤード付近までラテラルウォーターハザードとなっているので引っ掛けショットは禁物。
グリーンは、なだらかな三段グリーンとなっているので、アプローチショットは正確な距離のジャッジが必要。

距離のあるショートホール。
グリーン中央にマウンドがあるので、ピンの位置に対しての攻め方を考えさせられる。
センターより左サイドにピンがある場合は左手前から攻めたい。

ゆるやかに打ち上げていくミドルホール。
第一打は二つあるクロスバンカーを避け、フェアウェー左サイドに。
グリーンは砲台になっているので第二打は少し大きめのクラブを選択したい。

左にドッグレッグしているロングホール。
第一打は左の池を避け正面のクロスバンカー方向へ。
第二打は左サイドとグリーンの右手前100ヤード付近にも池があるので正確なショットが要求される。
グリーンは大きなアンジュレーションが無いので思い切ってピンを狙える。